当校の貸切バス運転者研修が国交省の助成金の対象になりました
2025/08/04
この度、当校で実施する貸切バス運転手の研修が、国土交通省の助成金の対象研修として認定を受けましたのでお知らせいたします。
何れのプランも12mの大型バスを使用した研修になっており、駒ヶ根市周辺の多彩な道路環境を利用した充実した内容となっております。
もちろん使用する12mの大型バスにも補助ブレーキが装着されており、経験豊富な指導員が運転席のすぐ横に同乗しておりますので安全に受講できます。
(当校所有の12mの大型バス)
市街地道路を始め多くの山岳路を走行しエンジンブレーキや排気ブレーキの活用方法を体験し、市内を通る中央自動車道を走行する高速道路走行も可能です。
経験の浅い運転手や、ブランクの空いた運転手などの再教育にも最適です。
また、新しく貸切バスの運転士として雇い入れた場合に必須となる初任運転者の研修をカバーするプランもご用意。
運転実技もマンツーマンで20時間超しっかり走り込みをします。
どれも他ではなかなか受けることが出来ない充実した内容の研修を、国土交通省からの助成金を受けながら受講が可能です。
【助成について】
「令和7年度被害者保護増進等事業費補助金」
自動車運送事業の安全総合対策事業の部(社内安全教育の実施に対する支援)の助成対象研修に認定されました。
○助成対象事業者
一般貸切旅客自動車運送事業者のうち
・中小企業等
・申請時点において、当該外部教育を実施する営業所の届出(認可)総車両台数が5両以上である者(個人タクシーを除く。)
○助成額
対象の研修費用(宿泊費や食費を除く)の1/2
事業者当りの上限は50万円
○対象期間
令和7年8月29日~令和8年1月30日までの完了
詳細及び申請方法については下記のリンク先をご参照ください。
https://hogo-zoushin.jp/download1_anzen.html
【研修内容】
全てのプランで12mの大型バスを使用します。
①1泊2日プラン
・市街地走行
・山岳路走行
②2泊3日プラン
・市街地走行
・山岳路走行
・高速道路走行
③初任運転者プラン(6日間)
貸切バスの初任運転者に義務付けられている国土交通省告示第1676号の内容を実施
(運輸規則第38条第2項の「初任運転者に対する特別な指導の内容及び時間」を満たします)
上記のなかの「安全運転の実技」内で
・市街地走行
・山岳路走行
・高速道路走行
も行います。
(高速道路の走行も可能)
詳細は以下のページをご確認下さい。